「清川村」タグアーカイブ

相模原周辺おすすめコース「半原越」

こんにちは。
Mcqueenです!

今回は相模原周辺おすすめコース「半原越(はんばらごえ)」のご紹介です。

半原越の概要
・場所について
「神奈川県愛甲郡愛川町半原」~「同郡清川村煤ヶ谷(すすがや)」間を通る峠で、山頂の標高は約480mとなっています。

・コースについて
愛川町側:全長約3.5km 獲得標高約230m
平均勾配6.5% 最大勾配15%

清川村側:全長約4.5km 獲得標高約320m
平均勾配7.1% 最大勾配13%

では早速レポートします。
毎回愛川町からアクセスしているので、道中のトピックも交えてご紹介します。

まずは相模原市民の間では有名な「高田橋」を目指します。

高田橋から県道54号を愛川町方面に向かい、田代運動公園を過ぎると中津川を渡る「馬渡橋」が現れます。

馬渡橋を渡った直後に「馬渡大坂」へ入るT字路が出てくるので、ここを左折。
写真だと入口からかなり急な坂である事が読み取れるが、臆せず突っ込む。
期待通りの急坂が約500m(平均勾配10%)続く。
イキナリここで脚を試されるが、交通量は少ないのでじっくり登ろう!
image
image
「馬渡大坂(まわたりおおさか)」
・走行距離:約500m
・始点標高:約100m
・終点標高:約155m
・平均勾配:約10%

「馬渡大坂」Googleストリートビュー

額に汗をかきながら馬渡大坂を超えると国道412号線・信号機付きの交差点に到達。
しかし!ここで安心してはいけない。
この交差点を直進するのだが、交差点を渡る前から坂になっているのが分かる。
「あれを登るのか・・・」と戦意喪失している暇も無く信号が青に変わりスタート。
image
実はこの「名もなき坂」が半原越への道中最大のトピックと言っても差し支えないだろう。
どれ位かと言うと、
途中で嫌になるくらいキツいのだ!※個人差があります。
何が嫌かって「勾配きつい」「真っすぐ」「日陰がない」の3拍子揃っているところ。
これもクリアしないと半原越に辿り着けないので、ジリジリと進む。

「名もなき坂」
・走行距離:約800m
・始点標高:約155m
・終点標高:約230m
・平均勾配:約9.3%

「名もなき坂」Googleストリートビュー

脚を試されるどころか消耗しながらこの坂をゼイゼイと進むと、橋を渡った先に信号機の無い交差点が見えてきます。
ここを左折。
非常に分かりづらいのと、反骨心の強い人は気付かずに坂をグイグイと登って通り過ぎてしまうので注意!
image

ここを左折後、100m位進む間に2箇所ほど分かれ道があるので、両方とも左へ。
すると半原越の入口に到着。急に山奥な雰囲気に包まれる。
image
以前は丁寧に「←半原越3.6km」という看板があったのだが、今は見当たらない。
ここからようやく半原越のスタート!
とは言っても愛川側の前半はほぼフラットと言っても良い位のアップダウンで2km近く進む。
「なんだ、道中に比べれば全然余裕だな!」
と思わせてくれますが、路面状況はかなり悪いのでゆっくり進みたい。
大きな石が転がっていたり、路面に苔が生えていたりと秘境感が満載である。
image

森の中特有の雰囲気に包まれながら進んでいくと、炭焼き小屋?なんだかよく分かりませんが出てきます。
image
力士の像が置いてあったりして謎の施設だが、そそくさと前を通り過ぎる。
さらに進むと一般車両通行禁止の看板が出てきます。
ここからが半原越の本番と言っていいでしょう。
image
この「看板」から半原越山頂まで
・走行距離:約1.6km
・始点標高:約320m
・終点標高:約480m
・平均勾配:約10%

まず路面がコンクリートに変わり斜度が急激に上がる。

image
道が右上に向かって切れ上がっている

こんな感じでグワァ~っと登っている。勾配は15%位。
image

このコンクリート区間は常に勾配15%を維持し、約200m続く。
ハンドルにしがみついて必死に進む。
ガチな感じの人達もグイグイ登って行く。
image

気が遠くなるような200mを耐え、コンクリート区間をクリアしてもまだ山頂ではないのだ。
残りの1.4kmも休みなく登り坂が続く。その間勾配は8~10%を行ったり来たり。
ただ前方を見据えてひたすらにペダルをこぎ進める。※イッテQの一点見つめに近い(笑)

山頂までの目安として、「県立厚木高校の同窓林」を過ぎ、「木柵のガードレール」が出てくれば山頂近しである。
そして車止めの鉄柱まで辿り着けば山頂!
なのだがそこには感動は無い・・・
森の中の山頂の為、絶景が無いのである。
寧ろただの道と行っても過言ではない。自販機もトイレも無いのだ。


ただ、今の時期は苔が多く、写真の様に一面の苔を楽しむことが出来る。
秘境感満載である。あと苔マニアにも・・・
しかし!トレーニングには最適のコースとして強く推したい場所である!

山頂から清川村側へ降りていくと県道64号に到達し、土山峠を経て宮ケ瀬へ行くことが出来る。


※途中で少しだけ眺望が開けるが、この日は濃霧で見渡せず。

繰り返すが、半原越は目的地としてではなく、トレーニングコースの一部として通るのが良いであろう。
清川村側から登り返しても良いトレーニングになる。
清川村側は斜度変化が少なく、常に8%前後の勾配が続くので、一定のペースで登ることが出来る。
ただし、路面は悪いので注意!
image

去年は落石でこんな状態に・・・(2015年6月撮影)

hanbaragoe-rakuseki
今は復旧して通れる様になっている

以上、半原越レポートでした!

ではまた~