「ロードバイク」タグアーカイブ

仕事中でも回復したい方へ!?簡単なセルフマッサージの方法(OLさん必見??)

こんにちは。
Mcqueenです!

今回は自分ではなかなかやる事が出来ない、太ももの裏側(ハムストリングス)周辺の簡単なマッサージ方法を紹介します。

サイクリストにとってハムストリングスの強化は非常に重要ですが、
自分でマッサージを行うのが難しい箇所でもあり
「すぐに疲労回復させたいのにマッサージしにくい!!」
と悩んだ事はありませんか?

何か良い方法は無いかと考えた結果、一つ良い方法を見つけました!

使う道具は2つ
1.テニスボール
2.椅子
この2つを使用します。

やり方はいたって簡単!
①椅子に座る。
②椅子の座面と太ももの間にテニスボールを挟む。
③太ももを前後左右に動かし、凝っている部分を優しく(←重要!)グリグリとこね回す。

イメージ画が見苦しくてスイマセン、こんな感じでテニスボールを挟んでやります。

img_3069

img_3072

注意点
手でマッサージするよりも強く刺激できるので、やり過ぎによる揉み返しや、凝りがほぐれた事による体調の変化(体温上昇、だるさ、眠気など)に注意して行ってください。

仕事の休憩時間中や、可能であればデスクワーク中にもマッサージ出来るのでおススメです。
椅子の形などによりますが、上手くやれば腰や背中もマッサージ出来るかもしれません。
私は職場にテニスボールを1個置いてます(笑)

椅子を使った方法だけではなく、床やマットを利用してテニスボールを上手く使えば手の届かない箇所を刺激する事が出来るので、セルフマッサージには非常に有効なアイテムです。
自宅にも1個あると便利ですよ!

注釈:この方法は「腰・股・膝の痛みはテニスボール1個で消える」という本からインスピレーションを得た物で、医師や柔道整復師の推薦を得た物ではありません。
個人的な方法の紹介ですので、悪い変化が出る可能性もあります。
効果・結果については保証・責任を負えませんが、興味のある方は試してみて下さい。
あ、でもこの本はおススメですよ!

ではまた~

こちらからamazonに入ってくれると嬉しいです!



ホアキン・ロドリゲスが2017シーズンも走る可能性⁉︎

こんにちは。
Mcqueenです!

非常に興味深いニュースが飛び込んできました!
今シーズンで引退を発表していたカチューシャのホアキン・ロドリゲスが来年も現役を続けるかも知れない??との事です。

私は彼が大好きなので、続けてくれると嬉しいのですが!
記事中ではバーレーン・メリダのチーム名も挙がっています、実際の所はどうなんでしょうか⁇

もっと気になる内容として、ホアキンはオリンピックで引退を予定していた為、今週末のイル・ロンバルディアに出る事は想定しておらずモチベーションが低いとの事…

私はてっきり、ブエルタをパスしたのはロンバルディアで有終の美を飾るつもりでコンディションを合わせているもんだと思い込んでました(笑)

ホアキンは過去2回ロンバルディアを勝っており、特に2012年の初勝利・雨の降りしきる中、何台ものカメラモトのヘッドライトに照らされながらボトルを宙に放り投げてゴールしたシーンはとても美しく、思い出深いです。

ロドリゲスがスペイン人として初制覇! イル・ロンバルディア2012 Topics
悪天候に見舞われた過酷なクラシックレースを制したのは、今シーズン最強の男だった!

個人的にはかなり肩透かしを喰らいましたが、来季も続けるにしろ引退するにしろ、カチューシャのジャージを着て走る最後のビッグレースなので、彼が出場したらしっかり見届けたいと思っています!

ではまた〜

※アイキャッチ画像は「http://cdn.media.cyclingnews.com/2016/07/26/1/20165628_326232_670.jpg」より

検証!BB30は雨天走行するとどうなるのか?

こんにちは。
Mcqueenです!

今回、BB30のベアリングが雨天走行した後どの様な状態になるかを実際に確認してみました。

まずBB30についてざっと説明します。
BBとはボトムブラケットの略で、自転車のペダルのクランクアームを繋げているクランクシャフトの収まっている部分の事を指します。
BB30とはそのボトムブラケットに使用しているベアリングの規格で、ベアリング内径が30mmとなっています。
従って太いクランクシャフトを使う事ができ、ペダルを漕ぐ時のクランクの歪みを減らして、漕いだ力のロスを少なくする効果を狙って作られたベアリング規格です。

デメリットは
・ベアリングが自転車のフレームに直接圧入されており、ベアリング交換にコツがいる。(交換の際にフレームにダメージを与えるとの話も)
・ベアリングが裸同然で付いているため、防塵防滴性能が著しく低い。
・雨などでベアリングのグリスが流され易く、こまめにグリスアップしないとベアリングにガタが発生しペダルを漕ぐと異音が発生する事がある。

などが挙げられます。

私の自転車(FOCUS)はこのBB30を採用しているため、なるべく雨の日は走らない様にしていましたが…
今回は急遽FUJIチャレンジ200に出場する事になり、前日から大会当日は雨が降る事が分かっていた為、雨天走行をするとBB30ベアリングがどうなるか検証しようと思い記事にしました。

では早速写真と共に検証をしていきましょう!

①まずクランクを止めているボルトを緩めます。
20160921_crank

②するといきなりベアリングが出現。すこぶる単純な構造である。
1年以上グリスアップしていなかったのでベアリングはほぼ剥き出し…

クランク右側(チェーンリング側)
右側(チェーンリング側)
クランク左側
クランク左側

③グリスをたっぷり塗って水の侵入に備える。
雨で間違いなくグリスは流されると予想し、溢れんばかりに塗っておく。

グリスアップ後:クランク右側(チェーンリング側)
グリスアップ後:クランク右側(チェーンリング側)
グリスアップ後:クランク左側
グリスアップ後:クランク左側

④FUJIチャレ当日。雨の中を3時間以上、約90km走行。
20160922_01

完全なウェット状態...
完全なウェット状態…

⑤走行後のBB30べアリングの状態。前日に塗っておいたグリスはほぼ全部雨に流され、BB内は浸水して水滴が…

クランク右側(チェーンリング側)BB内に浸水してる…
BB内に浸水してる…
クランク左側
クランク左側

⑥再びグリスアップ。ここではグリスを指で押し込んでベアリング内部の古いグリスを裏側へ押し出す様にしました。
簡易オーバーホール(?)の様なイメージです。

クランク右側(チェーンリング側)
クランク右側(チェーンリング側)
クランク左側
クランク左側

検証結果
・BB30のベアリングは雨でグリスが簡単に流される。
・雨天走行後はいち早くグリスアップをすべき。
・こまめにグリスアップを行えばベアリングのダメージは防げる。(異音発生も防げる)

と、こんな風に結論付けました。

BB30という規格についての考察
メンテナンスはとても簡単で、クランクを外せば直ぐにベアリングの手入れをする事が出来ます。
ベアリング自体はフレームに圧入されており、取り外し・取り付けは専用工具を必要としますが、ベアリングをぶっ叩いて外し、圧入工具でグリグリと入れるだけなので大して難しくありません。
ただ、日常のメンテナンスでベアリングを外す必要な無いと考えます。フレームについている状態でグリスを塗り込んでやれば事足りるでしょう。

BB30規格は恐らくレース使用を前提として考えられた規格ではないかと感じています。
レース車両は毎レース終了後にメンテナンスを行うので、BBベアリングの防塵防滴性能は切り捨て、ベアリングの交換・グリスアップを容易に行える事を優先した規格なんでしょうね。

BB30を4年間使用してきた経験から言うと、ネットで良く見る「異音」については一度も発生した事はありません。
少し手をかけてあげれば全然問題の無い規格だと思っています。

最後にチェーンのミッシングリンクの外し方とBBベアリングを外さずにグリスアップした動画をアップしておきます。

・ミッシングリンクの外し方
フロントのアウターリングを利用してチェーンを立て、片側のミッシングリンクをドライバーの柄でコツコツと叩きます。

・BB30ベアリングのグリスアップ

参考になれば幸いです!
ではまた~

 
こちらからamazonに入ってくれると嬉しいです!



ランプレ・メリダ関連の続報!その2

こんにちは。
Mcqueenです!

当ブログで度々話題にしているランプレ・メリダ関連で、
新城選手がランプレ・メリダの後継となる中国資本チームとは契約をせず、バーレーン・メリダとの2年契約締結という大きなニュースが入ってきました!

ニュースはcyclowired.jpさんからです。

この新チームは現在プロライセンス取得に向けて活動中との事ですが、同記事にあるように有力な選手を次々と獲得しています。

また、IAM サイクリングとティンコフの解散によりプロライセンスの空きが出来る為、バーレーン・メリダがプロチームとして活動を開始する可能性は高いのではないかと思っています。

新城選手の今後の活躍が楽しみですね!

ではまた~

速報。コンタドールはトレックセガフレードへ移籍の発表!

こんにちは。
Mcqueenです!

やっと発表されましたね、既に皆さんが知っていた情報でしたがようやく確報が出ました。

最近は落車が多くて苦戦している印象ですが、2011年のジロ・デ・イタリアで見せたような圧倒的に強いコンタドールをまたみたいですね!

ニュースはいつものcyclingnews.comさんからです。

Contador signs for Trek-Segafredo | Cyclingnews.com
Hernandez and De Jongh follow Spaniard from Tinkoff

ではまた〜